本棚をつくる…その前に
2015年05月27日
本棚をつくる前の小手調べ的な
妻からの依頼で
ちょっと工作
程よい大きさの板に穴を開けて

角をアールに切り落とし

真ん中で切断

ビスで支えを固定し

板を渡して、出来上がり

おっと、忘れ物、耳をつければ

ほら、なんとなくわかります?
ゾウさんの踏台 笑
持って帰ると早速

乗ってくれましたが、、、

当たり前のように場所の取り合いになりました。
近いうちにもう一つ作っときます。
妻からの依頼で
ちょっと工作
程よい大きさの板に穴を開けて

角をアールに切り落とし

真ん中で切断

ビスで支えを固定し

板を渡して、出来上がり

おっと、忘れ物、耳をつければ

ほら、なんとなくわかります?
ゾウさんの踏台 笑
持って帰ると早速

乗ってくれましたが、、、

当たり前のように場所の取り合いになりました。
近いうちにもう一つ作っときます。
Posted by 加藤住宅 at
20:52
│Comments(0)
本棚をつくる~情報収集~
2015年05月23日
さきほど会社に出社すると、アマゾンから届いていました。

今回は2冊
読書が趣味なんです、私・・・よく言われます、意外ですね!って・・・
子供が生まれてからはなかなかゆっくりと時間は取れませんが・・・
今回の2冊も読み終わるのはいつになるかなー
話は少しかわって、
現在我が家では子供用の本棚について討論中
やっぱり、せっかくなら自作したいよねって。
前回のミニキッチンは我ながらかなりの力作(詳しくはこちら→http://katoreport.i-ra.jp/e826794.html)
ひとまず、ネットでの情報収集
私「こんな感じかな~これなら一日で楽勝♪」

妻「え?」「こんなのがいいんだけど」

私「え!? (これ、一日で終わらない奴や・・・)」
多分、一日で終わらないような奴を造ることになると思います\(^o^)/

今回は2冊
読書が趣味なんです、私・・・よく言われます、意外ですね!って・・・
子供が生まれてからはなかなかゆっくりと時間は取れませんが・・・
今回の2冊も読み終わるのはいつになるかなー
話は少しかわって、
現在我が家では子供用の本棚について討論中
やっぱり、せっかくなら自作したいよねって。
前回のミニキッチンは我ながらかなりの力作(詳しくはこちら→http://katoreport.i-ra.jp/e826794.html)
ひとまず、ネットでの情報収集
私「こんな感じかな~これなら一日で楽勝♪」

妻「え?」「こんなのがいいんだけど」

私「え!? (これ、一日で終わらない奴や・・・)」
多分、一日で終わらないような奴を造ることになると思います\(^o^)/
プレミアムなお菓子⁈
2015年05月20日
今日はとっても暑かったですね^^;
午前は社内での図面作成や申請書類を作って、午後からは現場にて換気工事をしていました。
小屋裏での作業…
天井高1.4mでの作業は体に効きました(*_*)

それでも屋根のダブル断熱のおかげで暑さはそれほど感じることなく作業できました。
と、こんな汗をたくさんかいた日の夜は…

やっぱりお酒^ ^
知ってます?
グランカルビーとバトンドール
それぞれ大阪の阪急がお菓子メーカーとコラボして売り出した高級路線のお菓子らしいです。
グランカルビーはカルビーとのコラボのスナック菓子
バトンドールはグリコとコラボの高級ポッキー?
そんな感じです。
大阪の兄夫婦が並んでまで買って送ってくれました。
5月からネット通販されたみたいですけど、なかなか手に入れるの大変みたいですね。
高級路線だけあって、中身は少ないです(-。-;

バトンドールアーモンド味とウィスキーの組み合わせ、かなりいけます!
ちなみウィスキーは竹鶴
値段の割に美味しいと僕の中で評判です。
午前は社内での図面作成や申請書類を作って、午後からは現場にて換気工事をしていました。
小屋裏での作業…
天井高1.4mでの作業は体に効きました(*_*)

それでも屋根のダブル断熱のおかげで暑さはそれほど感じることなく作業できました。
と、こんな汗をたくさんかいた日の夜は…

やっぱりお酒^ ^
知ってます?
グランカルビーとバトンドール
それぞれ大阪の阪急がお菓子メーカーとコラボして売り出した高級路線のお菓子らしいです。
グランカルビーはカルビーとのコラボのスナック菓子
バトンドールはグリコとコラボの高級ポッキー?
そんな感じです。
大阪の兄夫婦が並んでまで買って送ってくれました。
5月からネット通販されたみたいですけど、なかなか手に入れるの大変みたいですね。
高級路線だけあって、中身は少ないです(-。-;

バトンドールアーモンド味とウィスキーの組み合わせ、かなりいけます!
ちなみウィスキーは竹鶴
値段の割に美味しいと僕の中で評判です。
タグ :グランカルビー,バトンドール
耳鼻科
2015年05月19日
今日は朝から子供2人連れて耳鼻科
2人とも中耳炎
片方は治りかけ
もう片方は、なり始め
・・・
.
保育園に行き始めると、ほんとに病院の回数が増えるんですね^^;

朝、8時10分から並んだ順に予約が取れるので、病院の開店待ち?してました(笑)
子供2人連れての雨の日の移動ってなかなか大変ですね。
世の中のお母様方尊敬します。
お薬を処方してもらって二人は元気に保育園へと登園していきました。
2人とも中耳炎
片方は治りかけ
もう片方は、なり始め
・・・

保育園に行き始めると、ほんとに病院の回数が増えるんですね^^;

朝、8時10分から並んだ順に予約が取れるので、病院の開店待ち?してました(笑)
子供2人連れての雨の日の移動ってなかなか大変ですね。
世の中のお母様方尊敬します。
お薬を処方してもらって二人は元気に保育園へと登園していきました。
便利な時代
2015年05月14日
今日の午前中は、石川県に住むお客様と打合せをしていました。
どうやって?
Skype
というアプリを使います。
知っている方も多いと思いますが、
簡単に言えばネット回線を使ったテレビ電話。
iPhoneがあれば簡単にできてしまいます。
なんて便利な時代になったのでしょう。
世界中どこにいても、打合せが出来てしまうのです。
もちろん、お客様と直接お会いできるのが一番ですが、石川と静岡、頻繁に行き来はできないですから、こう言ったアイテムを使うのもアリですね。
2時間以上も話し込んでしまいました。
その後お昼は吉原商店街にあるお蕎麦屋さん、鯛屋旅館へ
ここは、いろいろ工夫を凝らしたお蕎麦がメニューに並びますが、中でも《スタミナつけ蕎麦》がオススメ!
男性にはスタミナつけ蕎麦大盛をオススメします!

お蕎麦なのでサッパリとしつつ、スパイシー。
チャーシューや煮卵入りで食べ応えあり!
くせになる不思議な一品です。
どうやって?
Skype
というアプリを使います。
知っている方も多いと思いますが、
簡単に言えばネット回線を使ったテレビ電話。
iPhoneがあれば簡単にできてしまいます。
なんて便利な時代になったのでしょう。
世界中どこにいても、打合せが出来てしまうのです。
もちろん、お客様と直接お会いできるのが一番ですが、石川と静岡、頻繁に行き来はできないですから、こう言ったアイテムを使うのもアリですね。
2時間以上も話し込んでしまいました。
その後お昼は吉原商店街にあるお蕎麦屋さん、鯛屋旅館へ
ここは、いろいろ工夫を凝らしたお蕎麦がメニューに並びますが、中でも《スタミナつけ蕎麦》がオススメ!
男性にはスタミナつけ蕎麦大盛をオススメします!

お蕎麦なのでサッパリとしつつ、スパイシー。
チャーシューや煮卵入りで食べ応えあり!
くせになる不思議な一品です。
親切な接客とアレルギー対応メニュー 炭火焼レストランさわやか
2015年05月10日
昨日家族で富士市にある 炭火焼レストランさわやかに行ってきました。
テレビでも取り上げられ、県外からのお客さんも多いみたいですね。
ゴールデンウィーク中は2時間待ち!?の人気店
昨日は11:30頃入店しました。もうすでに満席に近かったですが、ぎりぎり待たずに座ることが出来ました。
実は、息子と娘、それぞれ卵アレルギーと乳アレルギーもちで、外食となると行けるところが限られちゃうんです。
なので、いつも事前にお店のホームページをチェック!
親切なお店ですねー、お子様メニューのアレルギー表示がとってもわかりやすく載っています。

なんと、ハンバーグ屋さんではかなり珍しい低アレルゲンメニュー対応!とのこと
アレルギーメニューで、ここまでの対応は今までディズニーランドくらいだった気がします。

大人はげんこつハンバーグ!
子供はお子様カレーと、お子様ハンバーグ
家族みんなで大満足でした。
それと、店員さんの対応がとっても親切!
満席でとても忙しい中、いろいろと気を使っていただいて、本当に助かりました。
ヘビーユーザーになりそうです
テレビでも取り上げられ、県外からのお客さんも多いみたいですね。
ゴールデンウィーク中は2時間待ち!?の人気店
昨日は11:30頃入店しました。もうすでに満席に近かったですが、ぎりぎり待たずに座ることが出来ました。
実は、息子と娘、それぞれ卵アレルギーと乳アレルギーもちで、外食となると行けるところが限られちゃうんです。
なので、いつも事前にお店のホームページをチェック!
親切なお店ですねー、お子様メニューのアレルギー表示がとってもわかりやすく載っています。

なんと、ハンバーグ屋さんではかなり珍しい低アレルゲンメニュー対応!とのこと

アレルギーメニューで、ここまでの対応は今までディズニーランドくらいだった気がします。

大人はげんこつハンバーグ!
子供はお子様カレーと、お子様ハンバーグ
家族みんなで大満足でした。
それと、店員さんの対応がとっても親切!
満席でとても忙しい中、いろいろと気を使っていただいて、本当に助かりました。
ヘビーユーザーになりそうです

五月病・・・?
2015年05月07日
ほとんどの方は、連休が終わって今日から仕事ですよね?
今日の朝は久しぶりに子供を保育園に送って行ったのですが、案の定大泣きされました
一月たって慣れてきたと思った矢先の連休、しかも祖父母たちの甘やかし攻撃になれちゃったもんだから、きっと今日は帰ってきてからも荒れるんだろうなぁ・・・

私は昨日から事務仕事にぼちぼち手を付け始めたり、五月人形の片づけをしたり。
今まであまり連休を取ったことがなかったので、あまり休みが長いとぼけてしまいそうで、一日早めに復帰しました。
ここで、問題が・・・
昨日から腰が痛くて重い・・・
まさか・・・
五月病!?
いやいや、5月病はメンタルの病だから、ただの連休疲れ?
休みの間、子供を抱っこしすぎたかな・・・
と、そんな連休明けですが、
今月末は伊東市の物件の上棟!
肉でも食べて元気に乗り切っていきたいと思います。
今日の朝は久しぶりに子供を保育園に送って行ったのですが、案の定大泣きされました

一月たって慣れてきたと思った矢先の連休、しかも祖父母たちの甘やかし攻撃になれちゃったもんだから、きっと今日は帰ってきてからも荒れるんだろうなぁ・・・

私は昨日から事務仕事にぼちぼち手を付け始めたり、五月人形の片づけをしたり。
今まであまり連休を取ったことがなかったので、あまり休みが長いとぼけてしまいそうで、一日早めに復帰しました。
ここで、問題が・・・
昨日から腰が痛くて重い・・・
まさか・・・
五月病!?
いやいや、5月病はメンタルの病だから、ただの連休疲れ?
休みの間、子供を抱っこしすぎたかな・・・
と、そんな連休明けですが、
今月末は伊東市の物件の上棟!
肉でも食べて元気に乗り切っていきたいと思います。
タグ :涼温な家
たくさん遊びました。その2
2015年05月06日
GW3日目は、妻が友人とランチに行くため、私と私の両親とでお出かけしてきました。
この組み合わせは生まれて初めて、行く前からなんとなく漠然とした不安が・・・
天候も不安定だったので、屋根があって遊べる場所・・・
あんまりないんですよねー。
で、どこに行ったかというと・・・
富士宮にある奇石博物館
http://www.kiseki-jp.com/
お目当ては、30分500円の宝石さがし!
屋根もあって雨天でも大丈夫って書いてあったし、子供って石ころ大好きだし、これはいい!
で・・・

長蛇の列
2時間近く待ちますって言われて、それでも並んでいたら、雨が・・・
結局、1回200円の石ころくじ引きコーナーで「なんとなくきれいな石(5等)」をGet!(2人ともくじ運がなく5等)

まー、まだこの年だとダイヤモンドでも、その辺の石でも違いわからないし、大事に握りしめてるからいいか
小学生くらいの子たちは必死に宝石探してましたねー!
大人だって、楽しいですよね、宝探しって。
リベンジを誓って帰路へ
母親がいない外出で、かなり不安でしたが、逆に私に甘えてくれたのでちょっとうれしかった1日でした。
この組み合わせは生まれて初めて、行く前からなんとなく漠然とした不安が・・・
天候も不安定だったので、屋根があって遊べる場所・・・
あんまりないんですよねー。
で、どこに行ったかというと・・・
富士宮にある奇石博物館

お目当ては、30分500円の宝石さがし!
屋根もあって雨天でも大丈夫って書いてあったし、子供って石ころ大好きだし、これはいい!
で・・・

長蛇の列

2時間近く待ちますって言われて、それでも並んでいたら、雨が・・・

結局、1回200円の石ころくじ引きコーナーで「なんとなくきれいな石(5等)」をGet!(2人ともくじ運がなく5等)

まー、まだこの年だとダイヤモンドでも、その辺の石でも違いわからないし、大事に握りしめてるからいいか

小学生くらいの子たちは必死に宝石探してましたねー!
大人だって、楽しいですよね、宝探しって。
リベンジを誓って帰路へ
母親がいない外出で、かなり不安でしたが、逆に私に甘えてくれたのでちょっとうれしかった1日でした。
タグ :涼温な家
たくさん遊びました。その1
2015年05月06日
昨年は子供がまだ歩けなかったし、近所の散歩程度だったGWも、子供が1歳9か月となり、走りまわれるようになった今年はたくさんお出かけすることが出来ました。
GW2日目は富士山こどもの国へ
はじめて行ったのですが、広すぎて
親の体力が持ちませんでした^^;
たくさんのこいのぼりが迫力満点でしたねー

アルパカをじっくり観察したり、自然の中を走り回って満喫している様子でした。

お昼食べて帰ってきましたが、遊び疲れてそのあと夕方までお昼寝してました

もう少し大きくなったらもっと遊べるものが増えてさらに楽しくなりそうです。
GW2日目は富士山こどもの国へ
はじめて行ったのですが、広すぎて

親の体力が持ちませんでした^^;
たくさんのこいのぼりが迫力満点でしたねー

アルパカをじっくり観察したり、自然の中を走り回って満喫している様子でした。

お昼食べて帰ってきましたが、遊び疲れてそのあと夕方までお昼寝してました


もう少し大きくなったらもっと遊べるものが増えてさらに楽しくなりそうです。